とある人間のブログ

人間が人間に読んでもらうために書いた文章です.

センター物理2016

センター試験が終わってけっこう経つけれど、物理の問題 (本試) を解いてみた。

僕が受験したのは去年で、そのときは満点だったのだけれど、今年は適当にやったせいか変なミスをして満点はとれなかった (死)。そういえば去年は見直しをしたおかげで満点だったし、やっぱり見直しは大事だなあ、と思った。普段模試とかで見直しをしない受験生のみなさん、本番はがんばってくださいね (まあもうセンターは終わってしまったし、2次では見直す時間がないことも多いと思うけれど)。

せっかくなのでちょっと感想でも書こうかと思う。まだ解いてない人はネタバレ注意。

(以下、ネタバレ注意)

 

 

 

去年の内容を完全に忘却してしまったので、全体の難易度とかはわからない (ごめんなさい)。

[第1問] 小問集合。問3とか、ちょっと戸惑うかもしれない (ここで変なミスをした)。他は標準的かなあという感じ。

[第2問] 電磁気。組み合わせ問題が多くてとても面倒だった。問4が若干めずらしいかなあとは思ったけれど、まあ全体としてはふつう。

[第3問] 波動。ドップラー効果は個人的に嫌い。Bで位相がずれるのを書いてくれてるのは親切だなあと思った。問3のエとか、答を出してからちょっと迷うかもしれない (tにnが含まれているので、答には現れない)。

[第4問] 力学。どうでもいいけど問4難しくないですか? (一瞬わからなかった…)

[第5問] (選択) 熱力学。問3、それでいいのか、と思ったけど、それでよかった。選択問題は小問が3つしかないから広がらないなあ。

[第6問] (選択) 原子 (前期量子論)。教科書とかの例題そのままみたいな感じ。

選択問題はどっちを選んでもとくに問題ない気はするけれど、どちらかといえば原子の方が (教科書そのままという意味で) 簡単かもしれない。

全体的にもとくに変な問題は見当たらなくて、まさにセンター試験といった感じだったのだけれど、受験から1年経って、全部の問題がひっかけ問題に見えてきてしまったのはなんでだろう? (終)